林メカトロ工作支援室
【トップページへ】

最近のお助け工具・治具・工作

単純折り曲げ治具。 2006.7.29
原始万能パンチャーと竹槍カット 2006.7.22
原始万能パンチャー 2006.7.9
超簡単ラダーピニオンギヤ 2006.6.2
6Tピニオン作り。 2006.6.1
30Tのスプロケット作り 2006.5.31
サークルカッター 2006.5.11
手動仮設XYテーブル 2006.2.24
職場の昼休み折り曲げ大作戦 2006.2.18
相対チャックアタッチメント2 2006.1.30
相対チャックアタッチメント  2006.1.27
超簡単 さん孔機 2005.12.25
段ボール工作 チョッピリ
段ボール45度カット工作続編
段ボール45度カット・業務編 
2005.11.20
2005.11.2
1
2005.11.22
工作ベース300折り曲げ機モード 2005.11.18
仮設折り曲げモード 2005.11.16
折り曲げ機の支柱 2005.11.15
金属板の合掌結合 2005.11.13
猫の○こ取り 2005.11.12
折り曲げゴッコ 2005.11.11
小物金属板正確折り曲げ 2005.11.4
30Tスプロケット製作用円盤 2005.11.1
ラダーチェーンスプロケット製作セット 2005.10.31
簡単ベロ溝打ち抜きアタッチメント 2005.10.30
ショート打ち抜き治具 2005.10.27
スプロケットを簡単に作る 2005.10.23
カクカク リンサーボ 3号機 2005.10.21
カクカク リンサーボ 2号機 2005.10.15
カクカク リンサーボ 1号機 2005.10.15
カクカク リンサーボ 初号機 2005.10.13
中華料理の回転テーブル。 2005.10.12
手作りウオームギヤ・ホイール。 2005.10.3
絶対正確セレブパンチャー 2005.10.1
旋盤を使わずにボール盤だけで
ドタマトンカチビットを作る
2005.9.30
絶対正確チルドレンパンチャー
(略して絶チルパンチャー)
2005.9.29
工作ベース300 折り曲げ機モード 2005.9.24
パンチングアタッチメン 2005.9.23
ウオームホイールもどき製作
  (写真は既製品です)
2005.9.17
手作り電池ドリル 2005.8.29
アルミ材の縁仕上げその他研磨・錆び取り
ワイパーモーターディスクグラインダー
2005.8.25
その辺の物で「円切りカッター」 2005.8.22
片支持軸の構造の例 2005.8.19
 Lの補強 2005.8.18
関節を動かす装置 07
一段目にカサ摩擦車を使ってみる。
2005.8.15
関節を動かす装置 06
差動減速機試作。
2005.8.14
関節を動かす装置 01 02 03 04 05 2005.8.13

【万能工作台+XYテーブル】
2005.7.21
手作り
【スラストベアリング】
2005.7.20
【位置合わせパンチャー】
前編 後編
2005.7.17
円盤&ラダーチェーンスプロケット
歯車を作るモード
2005.7.15
電気ドリルだけで
丸棒のセンターに穴あけ
2005.7.14
万能工作台とドリルチャックで
コイルスプリングを作る
2005.7.12
万能工作台とドリルチャックで
タップ・ダイス作業
2005.7.11
万能工作台に取り付けて使う
分解すればトランクに入る
簡易ボール盤
(ドリルスタンド)
2005.7.10
ベロ・ベロ結合で
ブラケット作り
2005.7.5
ビットの研磨
アングル・平鉄の切断
2005.7.3
単体で
グラインダーのように使う。
2005.7.2
箱入りディスクサンダーを
作る。
 2005.7.1
パイロットキャップによる
ボール盤を使った正確な
パンチャー作業。
 2005.6.29
 9H位置合わせパンチャー
土台作り@ 土台作りA 指針部作り (途中です)
 2005.6.28
 オプティカルセンターパンチャー 2005.6.23
 センターポンチ盤 2005.6.22