昔はこれがサープラスショップに一杯転がってましたね。
"パッチン"外して"ジャッキ~ン"と伸ばして・・・この"セフティ"はどうやって保持するの?。
後方40mは危険地域だそうな。
ストーリー(展:goo映画評)
1976年、ヴァージニア州のとある街。郊外に住むノーマとアーサーの夫妻の元に、謎の箱が届けられた。アーサーが開けてみると、そこには赤いボタンの付いた謎の装置が入っていた。その日の夕方、今度はノーマの元に謎の男が訪ねてくる。その男いわく、「ボタンを押せば現金100万ドルを手にする。しかしどこかであなたの知らない誰かが死ぬ」。夫妻は迷うが、生活が苦しいこともあってボタンを押してしまい……。
主演:キャメロン・ディアス他 米国 2009年 製作
以下、ネタばれあります^^;)。
もう毎度お馴染の宇宙人落しです。
元になったのが短編小説で"死を招くボタン・ゲーム"っと言うモノらしいのですが、映画の原題が"The BOX"になっている事からして内容は違うものなのでしょう。"ボタン"は最初の方に出てくるだけで、お話の本筋は別方向に向っていきます。
宇宙人(火星人?)が地球人の"自己犠牲"を試す為にムリなゲーム(?)を"テスト"と称して仕掛けてきて、結局その罠に引っ掛かって皆不幸になっていきます。しかし、何故に宇宙人がそんな事をしているのか・・・っとの解説は無いのです…いつもの事ながら。このゲームからして、"ボタンを押したら100万ドル・・・(+貴方の知らない誰かが死ぬ)"以外条件を示しめさず、その後貴方に災難が降りかかる・・・って事を言わないのはフェアじゃないですよね。
"ボタンを押したら・・・”の設定が面白いだけに残念な展開でした。
"死を招くボタン・ゲーム"はトワイライトゾーンで映像化されているそうなので、そっちを是非みて見たいです。
キャメロン・ディアス・・・最悪、もっと清楚そうな主役が宜しかったのでは?。
って事で、自分的には ★★☆☆☆・・・星2ヶ…かな TV放映を待つべし^^;)
どうなっちゃうんでしょうねぇ・・・日本は?。
大手の製造業はちょこっと回復傾向だとか言ってるけど、末端の…そのまた
末端の製造業は疲弊しきってますね><)。
来月にはリアル無職(今は仮想無職?_?)になりそうです^^;)。
本項(http://
No.40 Beretta M-1951 Brigadier
定点観測中のブログ"国内規制適用外(sunny210氏)"さんで、ブルガディアの
"箱"がアップされてる(http://
そう言えばこんなのが在ったのを思い出した(この箱欲しいなぁ ^^)。
自分はベレッタのデザインが好きくないのですが(除くM1934)、全体はP-38の
真似っこなのに変な所にマグキャッチやセフティのボタン(!)があったりして、
イタリアンデザイン(見てくれ重視?)らしくてこんなのは良いですね^-^)"。
反戦・反米映画っと呼び声高い? "グリーン・ゾーン"を観ました。
ストーリー(展:Wikipedia)
ロイ・ミラー 上級准尉(マット・デイモン) 率いるMET隊(:大量破壊兵器調査を補佐する部隊)は、大量破壊兵器の隠された倉庫があるという情報のもと出動したが、そこは何もないただの廃工場だった。作戦の失敗はこれで3度目であり、ミラーは情報に誤りがあるのではないかと主張したのだが、上官はそれを無視しようとする。
納得できないままの次の作戦の途上、イラン・イラク戦争を経験したイラク人フレディの情報提供をきっかけに、断片的な情報が段々と繋がっていく。アメリカ政府の高官パウンドストーンの妨害に合いながらも、戦争の原因たる情報の提供者「Magellan(マジェラン)」に同じく怪しさを感じるCIA捜査官や記者を味方につけて 最終的に得られた結論とは、「大量破壊兵器は存在しない」であった。
主演:マット・デイモン 米国 2010年公開
"太平洋戦争は、開戦したかった米国政府が成り上がりものの日本を追い詰め、窮鼠に牙を剥かせた政府の陰謀である"と、沖縄を占領した位の頃に米国内で造られた映画っと例えると・・・違うかな?^^)。
しかし、現在進行中の"戦争"を題材にしてこの内容とは…、イラク侵攻に対する米国の自戒・自浄・・・なのでしょうか?。それとも、あくまでもフィクションと?。何に付け、これを製作・公開できる米国の懐の深さを見ました(単に無神経なだけかも)。
感想・・・いや米国って本当に悪い奴ですね!。
何故に"グリーン・ゾーン(安全地帯? 非武装地帯?)"って題名なのか?。
山場の戦闘シーンが夜なので、真っ黒けで何が何かんだか(誰が誰だか)分かり難い。
"ハートロッカー"もそうだったが、皆さん職域を逸脱し過ぎてます^^;)。
ドンパチが多い割にお話の筋も面白い、"戦闘映画"でなく"戦争映画"です。
って事で、自分的には ★★★★☆・・・星4ヶ…かな お勧め! ^^)/