◇ ストームゲート

フォト
2006年 露国 珍しいロシアの軍モノTV映画です。
94年に勃発した第一次チェチェン紛争をモチーフとした戦争アクション。ドロニン中尉に率いられ、絶対死守の最終防衛ライン“ストームゲート”に配備された新兵たち。狂気と紙一重の状況に神経を擦り減らす日々を送る中、ついに敵の大攻勢が始まり…(典:どっかのビデオレビューより)。

うぅ~~~ん・・・なにせ日本人にはチェチェンとロシアの関係が良く分からないので感情移入できません。全体にもダレダレ感がイッパイで、皆 "演技"してる自覚あるのかな?ってくらい映画としては見るに耐えないゴミ作品です・・・っが、出てくる鉄砲・車両が東系なのでそれを楽しみにはできます。航空支援機は懐かしい"ハインド"ですし。

BGMの音楽(?)が煩すぎ!、とても"軍事作戦"とは呼べないような内容、ラストも酷い・・・。
って事で、自分的には ☆・・星1ヶ..か。しかしさすがロシア!出てくる女の子が超綺麗杉!!。

◇ トゥルー・グリット


2010年 米国 久しぶりの西部劇の大作ですね!!。
 トム・チェイニーなる男に父を殺害された少女マティは、彼が逃亡した先住民居留地にひとり向かい、金品を売り払って評判のいい保安官・コグバーンに復讐の助力を依頼する。娘ひとりでの仇討ちなど夢物語、とマティの依頼を一笑に付したコグバーン。しかし、チェイニーを生け捕ろうとするレンジャーのラ・ボーフの協力を得て、ようやくコグバーンはチェイニー追跡に乗り出す。足手まといになるとの彼らの罵声を意に介さず、ただ一頭の愛馬とともに追ってきたマティを含めた三人組は先住民居留地に踏み入り、チェイニーがお尋ね者ネッド一味と合流していることを知って、彼らを待ち受ける。少女の復讐は果たして無事行なわれるのか。(典:Wiki)
1969年の映画『勇気ある追跡』のリメイクらしいのですが、自分は見た覚えがないのでオリジナルとの違いはわかりません。

飲んだくれの保安官、一匹狼のテキサスレンジャー、駅馬車強盗に荒野の追跡、そして撃合い・・・西部劇の王道ですね。しのごの感想など如何でもよいでしょう 面白かった!! ^^)。

・・・って事で、Gun趣からの視点で気になった点、

フォト
"マティ"嬢がかまえているのは、お父さんの形見の"ドラグーン"です。

フォト
強盗団の親玉(?) "ネッド" がマティに向けている銃には特徴的な三角形が・・・↓

フォト
画面ではもっと良く分かりますが、このシルエットは"レミントンM1875"ですね。

フォト
テキサスレンジャーの"ラ・ボーフ"は、"シャープスカービン(この銃好きなんです!)"で400ヤード超えの狙撃をオープンサイトで決めます!!。ちなみに、この人が"マット・デイモン"であるとは、Wikiを見るまで気が付きませんでした^^;)。

って事で、自分的には ☆☆☆☆☆・・・星5ヶ。文句無し! ちょっとラストが悲しいけど…。

◇ The Mechanic

フォト
2011年 米国 主演:ジェイソン・ステイサム
 1972年チャールズ・ブロンソン主演で公開された映画(↓)のリメイク版です。
ストーリー的にはほぼ旧作を踏襲されていますが、細かな人物の設定や殺しの実行方法などは現代風にアレンジされていました。主人公も、旧作のあくまでも冷淡な男のイメージとはちょっと違う、"熱い"部分もある性格に変わっています。
もちろん、ジェイソン・ステイサム主演と言う事でアクションもガンファイトも盛りだくさんです。旧作とはエンディングがちょっと違いますが、自分はこちらの方が良かったと思います。

フォト
スティーブに射撃を教えてるシーン。銃はBarretかな・・・排莢されてる薬莢、 空砲なのがバレバレ(他の銃のシーンも ^^;)。こう言うところは拘って欲しかったなぁ。

って事でも、自分的には ☆☆☆☆☆・・・星5ヶ…です。硬派な"男"臭い映画、超お勧め^^)。
------------------------------------------------------------

フォト
"The Mechanic" 1972年 米国 主演:チャールズ・ブロンソン
 この映画、↑の解説見るまで全く知りませんでしたが結構有名な作品なんですね。
ブロンソン演じる"アーサー・ビショップ"は、組織の中で"メカニック"と呼ばれる、冷酷にまた事故に見せ掛けて確実にターゲットを始末する殺し屋です。ある日組織から指示された次のターゲットは、父親の代からの友人"ハリー"でした。じつはそれはハリーのライバルからの罠だったのですが、ビショップは何の疑いも無くハリーを殺します。ハリーの放蕩息子"スティーブ"は、父親が組織の人間である事に薄々気付いていたので、ビショップの正体も組織の人間だと見て近づいて来ます。ビショップはスティーブを相棒として殺しのテクニックを教え、二人で幾つかの仕事をこなして行きます。いつしか、ビショップはスティーブに狙われている事に気付きますが・・・。

暗いです・・・全体にどうしようもなく暗い…。リメイク版と違い身体を張ったアクションは殆どありませんが、70年代初めの映画ですからこれでもかなり派手な方だったのでしょう。そしてさすが70年代米国、出てくる車が兎も角デカイ!。街並みや雰囲気も、古き良き富める国の在りし日を彷彿とさせます^^;)。そうそう、"スティーブ"は「超音速攻撃ヘリ(←考えたら凄い!) エアーウルフ」のパイロットの人です。

って事で、自分的には ☆☆☆・・・星3ヶ…かな。組織の下っ端の装備がグリースガンな所が時代ですね。

◇ あの日 欲望の大地で

フォト
2009年 米国
 断崖にあるレストランでマネージャーを勤めるシルヴィアは、颯爽と仕事をこなしつつも、行きずりの男性と関係を重ねる孤独な日々を送っていた。ある日彼女の前に、マリアという少女を連れた男が現れる。シルヴィアには、誰にも言わずにきた過去があったのだ…。シルヴィアは少女時代、マリアーナと呼ばれていた。乳がんを患ったマリアーナの母は、妻子ある男性と恋に落ち、あるトレーラーハウスで情事を重ねていた(典:goo映画評)。

お話云々より主演の"シャーリーズ・セロン"嬢、この人 ほんま凄い!!

フォト
1996年の映画"2 days ‐トゥー・デイズ‐ " ちょっと飛んでるキレイなお姉ちゃん。

フォト
その後の変貌・・・これが同一人物ですよ! ハリウッド女優って化け物ですか?^^;)。

フォト
最近の出演作 "The Road (2009年)" での彼女。
憂いをまとったちょっと薄幸な美人・・・っという感じがはまり役です。

助演の"キム・ベイシンガー"さんも、元ボンドガールのお色気お姉さんから"カワイイ大人の女性"に上手く転身なさった人ですね(大ファンなんです ^^)。セロン嬢のティーンの頃をやっている、米国の仲里依紗こと"ジェニファー・ローレンス"嬢も良かった!・・・この映画は女優さんばかりが眼について男優の印象が全くありませんでした^^;)。

って事で、自分的には ☆☆☆☆・・・星4ヶ…か?。ストーリーは・・・まぁ置いときましょう。

◇ キス&キル

フォト
2010年 米国
 "ナイト&ディ"・"ツーリスト"・"デート&ナイト"・・・等などと同じ2010年の流行りモノ(?)の一作、スパイ(殺し屋)とノン気のお姉さんのカップルが"組織"を相手に暴れまわるってお話。
初めは "またかぁ・・・"っと思って見ていたんですが、おっと途中の展開からは意外な方から攻めて来たなって感じで面白かったです。イケ面のお兄さん(殺し屋)も嫌味っぱくないし、お姉さんも飛びっきりの美人じゃないし・・・結構お歳(?)もいってそうだけど カワイイ^^)。
ラストもおされで、こう言うまとめ方好きですね お勧め!!。

って事で、自分的には ☆☆☆☆・・・星4ヶ…かな。これは続編が出来ても良いかも!。

◇ デス・ゲーム- Stay Alive -2

フォト
006年 米国
 TVゲームの中で死ぬと、リアル世界でも同じ死に方をしてしまう呪われたゲームがある。図らずもそのゲームを始めてしまったバカ・・・若者達が、その呪縛を解こうと呪いを掛けた魔女を退治しに行くって・・・お話。
ありがちなお話ですが、ハッピーエンドになるのは珍しいですね。
自分的には ☆・・・星1ヶ…かな。劇中のゲーム、クオリティが低すぎて怖くない。

◇ ザ・インターネット 2

フォト
2005年 米国
 "2"っとあるけど、「The Net(サンドラ・ブロック主演)」のリメイクのような内容。罠にはまって自分に成りすまされ、別人として警察に追われ・・・そして恋人に裏切られっと展開が良く似ている。
自分的には ☆・・星1ヶ..かな。"The Net"の頃、今のネット世界を想像出来ただろうか・・。

◇ Mission to Mars

フォト
2000年 米国
 火星探索部隊から連絡が途絶え、その救助に向かった者たちが出会ったものは・・・ってお話。よくある、地球の生物の種の起源は宇宙人(火星人)であったっと言う落ちです。目新しさはありませんが、SFXや宇宙船の様子などがよく出来ていて・・・それで居て適度にチープで良かったです。
自分的には ☆☆☆・・星3ヶ..かな。しかしこの人達、どうやって地球に帰るんだろう…。

◇ クロッシング -Brooklyn's Finest-

フォト
2009年 米国
 定年まじかでテンでやる気のない制服警官(リチャード・ギア)、家庭に問題を抱えている麻薬専門の強襲班(イーサン・ホーク)、もう何年も組織に潜入していて嫌気の差してる潜入捜査官(ドン・チードル)。犯罪が多発するNYのブルックリン地区で働く3人の警察官が、それぞれの事情で係った事件、3つのお話が同時進行して行きラストでそれが一箇所で繋がります。一つ一つのお話は斬新さはないけど、ラストに(多少無理栗でも)それを絡めたって所は面白かったです。
自分的には ☆☆・・・星2ヶ…かな。どうもリチャード・ギアが好きじゃないので。

◇ フェイクシティ ある男のルール -STREET KINGS-

フォト
2008年 米国
 はみ出し刑事のトム(キアヌ)は、正義感の為 悪人を次から次に撃ち殺して行く。そのやり方に内部監査の刑事に目を付けられたと感じていたが、実は本当の狙いは押収された麻薬を横流ししていた彼の上司と同僚だった・・・ってお話。正統派のクライムアクションですね。
アクション・展開も面白かったです(落ちはすぐに分かりますが)。
自分的には ☆☆☆☆・・・星4ヶ…かな。鉄条網に挟まれるのは痛いだろうなぁ・・・。