2011年 米国
死者の記憶の中に8分だけ入り込める技術で、爆弾犯人を見つけ出す為に被害者の記憶の中に送り込まれた男の話、実はこの彼も・・・。設定がめちゃめちゃ目新しいって分けじゃないけど、展開はスピーディで面白かった。オペレター(?)のお姉さんが良い感じ。
自分的には ☆☆☆・・・星3ヶ。何度も何度も死の瞬間までの8分間を繰り返す・・・ご苦労様。
2011年 米国
死者の記憶の中に8分だけ入り込める技術で、爆弾犯人を見つけ出す為に被害者の記憶の中に送り込まれた男の話、実はこの彼も・・・。設定がめちゃめちゃ目新しいって分けじゃないけど、展開はスピーディで面白かった。オペレター(?)のお姉さんが良い感じ。
自分的には ☆☆☆・・・星3ヶ。何度も何度も死の瞬間までの8分間を繰り返す・・・ご苦労様。
2011年 米国 主演:ニコール・キッドマン。
子供を事故で亡くした母親が、加害少年をネチネチと着け回す・・・ってお話(違うか?^^;)。
正直、何を言いたいのかさっぱり分からなかった。
自分的には ★★★★★・・・星-5ヶ。っで、結局 彼女は何がしたかったの?。
2011年 豪州・米国
鍾乳洞の探検中に急な嵐に襲われ撤退できなくなり、出口を求めて未踏の地底湖の先に向かって行く・・・ってお話。"アバター"以後のキャメロン監督作品という事で注目されているようですが、うぅ~~ん…。
自分的には ☆☆・・・星2ヶ。確かに"画"はキレイですが・・・それだけって感じ。
2010年 米国 主演 デニーロとミラジョボ
"Stone"はミラジョボの夫(囚人)の名前。仮釈放審査官(デニーロ)を、夫の出所をさせる為に妻が色仕掛けで・・・ってお話。もちろん、彼は色香に引っ掛かりにっちもさっちも行かなくなるが、"stone"本人が新興宗教に目覚めてしまってから話がややこしくなって行く…。
自分的には ☆・・・星1ヶ。ミラジョボの上目使いにも飽きて来た^^;)。
2011年 米国
ある日、世界中の都市に帰来したUFOから一斉に攻撃が開始された・・・ってお話。
安っぽいヒューマニズムと、相変わらずの"海兵バンザイ!"調のアメリカ人が大好きそうな映画です。もの凄く期待してたのに・・・完全に期待はずれでした。何より、"クローバーフィールド"を模したか グラグラ揺れる視点、ドキュメンタリー風を気取った下手なカメラワークと細切れのカット・・・見てて気持ち悪いし ほんと鬱陶しい!! 最悪でした。
自分的には ★★★・・星-3ヶ。ミッシェル・ロドリゲス 彼(?)ほど戦闘が似合う女はないな。
2010年 米国
南米での暗殺作戦を完了し、帰投しようとしたヘリが味方のミサイルに撃墜された。実はその暗殺はある陰謀があり、接触して来たCIAの女エージェントの手引きでアメリカに戻った彼らは復讐と名誉回復のために乗り込んで行く・・・ってお話。・・・B級~C級の戦闘アクションモノ、捻りも何にもありません。
自分的には ☆・・・星1ヶ。折角なので、もっと火薬を使いましょうよ!。
2010年 米国
気が付いたら人っ子一人居ない街にいた7人の男女、記憶もおぼろげで自分が誰かも分からない。街から脱出すべく行動していくうち、だんだん記憶が蘇り、それは・・・ってお話。途中でだいたい察しが付きますが、やっぱりそうでした^^;)。
自分的には ☆・・・星1ヶ。思わせぶりぶりし過ぎ 落ちがちょっと弱い。
2010年 米国
"ラッセル・クロウ"主演と言う事で、かなりワイルド系のロビンです。ロビン・フッドって優男のイメージがあったのではじめは違和感がありましたが、さすが十字軍・王侯軍(?)との戦闘シーンは迫力がありました。面白かったです。
こちらは 1991年 ケビン・コスナー主演の"ロビン・フッド"
"ケビンのロビン"は、貴族(?)の出と言う設定なのか妙にお坊ちゃんお坊ちゃんしてる感じでしたね。これも、自分の好きな映画の一編です。
って事で、自分的には ☆☆☆☆☆・・・星5ヶ..で。こりゃ英と仏は仲悪いはずですね^^;)
2009 瑞西国
珍しい(?)スイス製SF 宇宙モノです。お話的には、宇宙貨物船の航行中 他の乗組員がコールドスリープしている中なぜか人の気配を感じ、次々と事件が・・・っと言うまぁどこかで見たような内容で新鮮味はありませんでした。セットやSFXにも結構お金が掛かってそうでB級というには勿体無いのでしょうが、派手なアクションもありませんしそんなに酷い悪者も出てきません。だからといって政府や企業の壮大な陰謀に翻弄されるわけでも無く・・・イマイチな内容でした。
"乗員組"・・・"乗組員"の誤植か^^;)
TV(?)画面に流れるテロップも何故か日本語です。また、宇宙船の其処彼処に漢字やハングルが書かれてます。全体に劇画チックな感じで、製作者はアジア漫画オタクなのかな^^;)。
って事で、自分的には ☆☆・・・星2ヶ…かな。感想が言い難い映画です…。
1993年 米国
10年以上ぶりくらいに見たけど、やっぱり何度観ても面白い刑事物コメディの傑作ですね。
っで、それは置いといて、長年の懸案だったこれ↓をやっと見れた^^)。
"レッドホーク レボリングカービン"
だいぶ前のコンバット誌かでも紹介されていたように思うのですが、たしかこれは映画用のプロップで、他には"X-File"にも一度出てきましたね。この鉄砲の出てくる映画がずっと思い出せなくて・・・まさかこの映画で使われていたとは!。やっとお姿が見れて、ちょっと嬉しかったです^^)。
追記:名称が分かった "Knight's Armament Revolver Rifle"っと言うそうな。
http://