もう古式銃タイプしか買わない!っと決めたのに、"ジャンク格安"の誘惑にあっさり陥落、
タナカのガスP-08買っちゃいました(…これくらいの方向転換ならどっかの政党よりマシ?)。
何処をしてジャンクかと言いますと・・・そこを見えないように映してるところがミソ。
HW樹脂の粉吹き表面は頂けないけど、自分で塗装する自信は無いしなぁ・・・まぁ、これは
これでありという事にしよう。
これで台湾WEのメタルパーツを買う口実も出来たし、それでハイブリットに組みたい
・・・やっぱり"初心撤回?"。
小学低学年の頃、近所のお兄ちゃんが乗っていた。
はじめてみた時の衝撃! "ドアが無い・・・屋根が無い・・・タイヤが変な所に・・・"
こんなの道走って良いの?って思ったっけ。
通学時の行き帰り、これが止まっていると嬉しくて飽きずにずっと見ていた。
何時か、自分も免許を取ったらこれに乗るんだ!!・・・っと夢見ていたが、同然
その頃には絶版希少車。ちょっと前までOT誌にも時々は登場していたが最近
はとんと見なくなったなぁ。果たして今は何台生き残っているのか?。
"vamos"は西語の"ir"=行くの一人称複数形、意味は"~行こう!"って感じで
日常的に良く使う。命令形の言い方で動詞の"s"と飛ばす言い方もあるようで、
"Vamo! Vamo!"(早く!早く!)って急かされる時に言われたりもする。
まさに五月晴れのお天気^^) 久しぶりのサンサン太陽ですね。
長期休日に突入しましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?。
本項 Gun具頁更新:
http://
WA_Seacamp_Commanderの写真を入れ替えました。
約半年前に撮った写真と並べて・・・Gun具もバックの生地も写した場所も同じ、
少しは進歩あったかな ^^;)
突風と雷雨は凄かったですね…、皆さんに被害等がなければ
良ろしいのですが。
さて、"本日は風強けれど晴天なり" っとなりました^^)。
自分は着る物に全く頓着しないので、殆ど近隣で開催される
"フリーマーケット"で入手しています。
今日は、Tシャツ2枚と薄手のジャケットを安く買えて喜んで
たのですが…ふと何時か見慣れたジャケットがそこに…、
"外被"ではないですか!。
これは、正式名称"作業用外被"っと言う自衛隊制式のフィールド
コートで、しかも桜に"Q"マークの付いた"官品(正式支給品)"。
いやぁ、20数年ぶりに手に出来て嬉しいです(安くしてくれたし^^)。
自分らの頃もPXで私物(洗い代え)用として売られてましたが、
民生品はちょっと仕様が違っていました(…っと記憶 ^^;)。
ちょっと思い出話を…。
自衛隊では、稼業時間中、稼業時間外を問わず、隊舎外では"制服"
着用が義務付けられます。
しかし、飯や風呂に行く、PXにちょっと買い物に行く…ってな時に
作業衣(戦闘服)を着ていくのも・・・っと言う訳で、部屋着のジャージ
の上にこの"外被"を羽織っている事でお許しされてました。
その他、少々の雨ならカッパ代わり、小休止時には地面に敷いて
寝っころがったり、状況中に包まって寝たり…っと、年中通して
手放せないアイテムでした。
…っとここで思い出したのが、どこかに私物で買ったODの作業衣
(ノンアイロン)と半長靴もまだ在ったはず。これで、鉄鉢(ヘルメット)
があれば、80年代装備のコスプレが出来ます…64式欲しい!! ^^)"。
やっぱり風は少し冷たかったです。
今年って…、春はあったのかな?(もうすぐ初夏 ?)。
久しぶりに、Gun具写真を撮って見ました。
毎度お馴染の"(WA-GM改) Seacamp Commander"ですし、構図が代り
映えしないとかは言いっこナシで…凹みますから^^;)。
(ザ"では縦横700ピクセルまで行けたのにmixiは640までかぁ…)
しかし、陽が長くなったので写真もゆっくり撮れるようになりましたね。
っと言っても、自分は用意から写し終わるまで20分も掛けないのですが、
夕方の薄暗くなるちょっと手前の頃が好きなので、冬の間はその時間が
短くて あっ!という間に写せなくなってました。
ちゃんと季節は巡って来てるのですね…寒いけど。
-------------------------–
mixiは"後から編集"が出来るから良いなぁ^^)
ほんとは写真②のような構図にしたかったのだけど、スライドが光過ぎ
て…、元画なら見えるのにUP用に縮小したら刻印が飛んで見えない…。
今日は北風が強くて、とても4月の終わりとは思えませんでした。
朝から出掛けていたんですが、あまりに寒くて早々に切り上げました。
喉が痛いし熱っぽい・・・風邪?_ _)m
chukichiさんが>mixiが肌に合わない・・・っとおっしゃていますが、
やはり、皆さん最初に使い始めた所が使いよろしいんでしょうね。
"ザ"が不通になってから行き場を探して、色んな所に登録してテスト
ページを作って見たんですが、どこもイマイチ使い勝手が違います・・・。
yahooはとりあえず何でも詰め込んだ感じでゴチャゴチャし過ぎ、
Softbankも信用できないし。
http://
gooはなんか重い(うちのPCが非力なだけ ^^;)…、記事内に画像を
アップした時のサムネイルが小さすぎる。
サイドメニューの設定が細かく出来るのでシンプルな画面に出来き、
他よりも広告が少なくてすっきりしている。
http://
その他、マイナー所のBlogもいくつか作ってみたんですが、広告が
煩かったり、あまりにマイナーだと"ザ"の二の前になりそうだし・・・。
元々掲示板から派生した"ザの人"のように、機能を絞った簡易ブログ
的なものは他にはなさそうですね・・・。
自分は、元FC2で日記を付けてた事がありあそこのシステムになれて
いましたので、設定が結構細かく出来るところなど使い良いと思うの
ですが、人によってはかえって面倒に感じられるかも知れません。
mixiのシステムにも不満はあれど、SNSにしては軽いし、書き込みを
公開する相手を記事個別に選べたり日記と画像庫が一体化してる等々・・・
何より"元ザの人"でmixiに移っている方も多い。
せっかくお知り合いに成れた"元ザの人"の方々と縁が疎になるのは
寂しいですが、どちらかで何がしか発信されている方の所は周って
行きたいです。