◇ 今週のジャンク・・・Piedi DV501XDR

フォト
""
http://toukatu.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/piedi.jpg
  これ↑のディスクを読めない…っと言うジャンクをダメもとで買って
  見ました。確かにDVDは読めない様だが、USBやSDメモリーからの読み込み
  はOK(ラッキー!)だった。これで撮り貯めたHDDの中の映画がTVで観れる!^^

◇ 今週の散財・・・デジカメ3号機購入

・・・我ながら懲りませんねぇ^^;)。
  1号機・2号機とも写りに不満はなけれど、どうも一長一短あり これ!って
  感じがしません。一眼デジが思ったより高く売れた(勿論買った時より
  は下がったけど)ので、デジカメは5,000円以下!・・・の禁を破って結局
  前々から欲しかった機種を買っちゃいました。
  色々面白い機能があり、またおいおい遊んで見ます^^)。

◇ 今週のお料理・・・"鮭のイズシ(飯寿司?)"

フォト
エプロンハンターじげさんからの頂き物

フォト
鮭と大根や菜っ葉を麹(とお酢?)で漬けた漬物・・・?
  これは初めて食べる味でした。
  うぅ~~んん・・・正直 ゴメンナサイ^^;) 自分にはあまり美味しいく無
  かったです。
  麹の匂は苦手ではないのですが、酸っぱ味がちょっと強すぎる気がしま
  した。

  洗ってみたり焼いてみたり、お茶漬けにして見たりと色々と試して完食
  しましたが、手を加えるとかえって生臭さが強くなったり食感が悪くなっ
  たりと、旨く食べる事が出来ませんでした・・・本当にゴメンナサイ_ _)m。

◇ あけまして・・・


おめでとうございます。

・・・いやぁ、ほんとにあけちゃいましたねぇ…毎年毎年よぅ忘れずにあけるモノです。
ったく、人になんの断りもなく^^;)・・・また歳を取っちゃうじゃないか!!。

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も相変わらず、ご贔屓の程 なにとぞよろしくお願いいたします。

2011年1月1日

鍛冶屋

◇ ご挨拶・・・


"ザ"の突然の閉鎖により、せっかく仲良くして頂けてた方々とお付き合いがなく
なるのか・・・っと杞憂しておりましたが、殆どのお方とはこちらmixiで再会できて
安堵いたしました。
また、mixiに来たからこその新たなお知り合いもでき、旧"ザ"の皆々様方から同様、
楽しい話題をたくさんお聞きできた事も嬉しかったです。

私事では、まだ若い身内の不幸や親者との不和、この不景気で結局仕事も辞め、
ちょっと体調を崩して何年かぶりに寝込んだ事もあったりと、けっして良い一年
ではありませんでした。
しかし、なにはともあれ大過無くこうして年の瀬を迎えれたことに、本当に感謝
しています。

皆々様、本年は大変お世話になりました。
来年も・・・っとは言わず、再来年もその先も、末永くお付合い頂ける事を願って
おります。

良いお年をお迎え下さいませ。

ありがとうございました。

鍛冶屋

◇ 昨日夕方・・・



アロエ花がまた一輪咲きました。

また台所の窓越しに、今度は1号機(仮)にて撮影しました。
これは手ブレ防止付なので、ソフトフォーカスにならずに済んだかな?^^)。

本項の方にも電子光画UP用 テスト頁作って見ました。
http://61tankar.web.fc2.com/index.html
・・・手動フォーカスと手動ズームが欲しいなぁ・・・やっぱ一眼…^^;)。

◇ 懐かしい・・・

ひとのお顔を、偶然 拝見しました・・・ってもTVの中でですが^^;)。

さっきTV(笑ってこらえて)を見ていたら、チリの救出された炭鉱夫のリーダーが
ゲストに出ていて、その通訳をしていたのが自分たちのスペイン語の先生でした。
名前のテロップが出て"・・・あっ 苗字変わってる・・・結婚したんやぁ。まぁ、もう11年
も経つんやもんなぁ・・・・"っと、ちょっとしみじみ。
でも、変わらず おキレイでカワイイ先生でした ^^)。

◇ あ!・・・



咲いてる^^)/。

昨夕から今朝にかけては、午前中の快晴が嘘のような荒天でした。
しかし、午後からの暖かい(・・・ぬるい)南風のせいで久しぶりに気温が
あがり、そのせいか"アロエ花"も少しだけ開花したようです。

刺々しい葉っぱ(?)とは裏腹に、小さくて可憐な花です^^)。

◇ なにも年の瀬に・・・


嵐が来なくてもよいのに・・・今年一年を象徴してる様><) 風ビュンビュン!です。

早いもので今年もあと3日ですね。
お年賀用に何か写真を・・・っと思い撮ってたんですが、イマイチ気が乗らない・・・
明日こそ掃除しよっと^^;)。