まったく・・・。
走っていると、なんかいきなり空気が漏れる「シューシュー」って音が
聞こえて来た。何とか家までは帰れたけど、釘かなんか踏んだらしく
タイヤの真ん中に穴が開いていたので、こりゃもうダメだなと。
出掛ける予定だったので、予備車の橙号に乗って行くかと思ったら・・・
なんと橙号までパンクしてる・・・ホントにまったくもぉ…。
まぁ、幸いパンクしたのが前輪だったので、予備のホイールに付替えて
本日の所用は凌いだが、またパンク修理(それも2輪)しなきゃ。
猫団
-----------------------------------------------------------------—
埋立地の空き地に屯する猫の集団。
たぶん近隣の住人が、飼えなくなった猫をここに捨てて行くのだろう。
見ていると、数匹ずつのグループが時折小競り合い(じゃれ合い?)を
しているのが面白い。猫の社会もたいへんなのだろうな。
寄っては来るが・・・
-----------------------------------------------------------------—
やはり元飼い猫なのだろうか、あまり人を怖がらない。
立ち止まると寄っては来るが・・・、
何も食べ物をもらえないと分かると、そっぽを向いて行ってしまう。
…ドライな奴ら。
カテゴリー: 徒然乃事彼是
保護中: □ 近家火事。
■ 通算 66回目
今日はちょっと痛かった・・・、やはり看護婦さんとの相性があるようだ。
キャンペーンで、ハンバーガー券となぜかホワイトデーのチョコも貰った。
ハブベアリングへのグリスアップが効いたのか?。
見た目のボロさとは裏腹に、橙号は絶好調。
■ “リサイクル(?)自転車”
「リサイクル」と「リユース」は、完全に混同されている(意図的?)。
隣市クリーンセンター(ゴミ処分場)では、粗大ゴミで回収された自転車を
“リサイクル(!) 自転車”として持ち帰る事が出来る。
橙号
-----------------------------------------------------------------—
後は、去年同じくクリーンセンターで貰って来た”緑弐号”。
緑弐号は結構良い自転車で、これはかなり”当り”であった。橙号も
ハズレではないが・・・、まぁ見た目はともかく良く走るので、実用車
としては申し分ない。
クリーンセンター内
-----------------------------------------------------------------—
手前に”お持ち帰り可”のボロ自転車が並んでいる。
後の棚には、廃棄自転車から外したタイヤやらホイールやらの部品が
置いてあり、それら使って自分で修理する。
ボロ自転車は常時7~8台はあるようだが、元が粗大ゴミから出てる
ので、”当り”もあれば本当に”ゴミ”まで程度は様々。
何が出てるかは、行って見なければ分からない。
また、程度のそれなりに良い自転車は別場所に置いてあり、希望者は
事前に申し込んで”抽選”に当たれば貰える。
結構キレイな、子供用自転車やマウンテンバイク等が展示してあった。
作業スペース 手が油塗れだったので、カメラがしっかり持てずブレブレ・・・
-----------------------------------------------------------------—
工具一式は貸して貰えるし、パンク修理セットやオイル等もある。
自分の自転車を持ち込んで、置いてある部品を使って修理する事
なんかも可能。
常に2~3人の職員さんが居て作業のアドバイスや手伝いもして
くれるので、おばちゃんが一人でパンク修理に来てたりもする。
作業終了
-----------------------------------------------------------------—
自転車は自分で修理をする条件で持って帰れるので、ここで
“乗って帰れる状態”にまでしなければいけない。
本日の作業は、
・後ホイール(シマノの良いホイールがあったのでそれに)とタイヤ交換
・パンク修理(ここにある自転車は、ほぼ全てパンクしている)
・前ホイールベアリングのグリスアップ
・前カゴ付と、シートと荷台の交換
・各部サビ取りと車体の清掃(←義務)・・・etc
〆て2時間ほどの作業だった。
ホントは前ホイールも交換したかったが、職員さんがグリスアップ
をしたら使える・・っとおっしゃって、結局それに結構時間を取られた
(ベアリング座もダメになっていたので、それを探すのに^^;)。
やはり、ホイール交換の方が早かったのになぁ・・・。
まぁ時間は思ってたより掛かってしまったが、ホイールベアリグの
グリスアップなどした事無かったので練習になって良かったかも。
作業が終わり職員さんの簡単な点検が済めば、市名の”譲渡証”を
発行して貰えるので安心して持って帰れる。
ただし、鍵の取り付けや防犯登録は自前。
■ 確定申告終了。
本日提出。
何も事態は改善された訳ではないのに、何故か一仕事終えた気分^^;)。
■ 本日(突然)荒天なり。
朝方の穏やかさは何処へやら。10時過ぎから急に暴風が吹き始め、
13時前後に前線が通過した模様。しかし、雨風ともピークは1時間
位だったので、短時集中型の春の嵐であった。
じゃんじゃん 降り!
■ 通算 65回目
献血ポイントが溜まったので粗品と、ひな祭りキャンペーンであられを貰った。
今日まで頂く方にならなかった事に感謝して、せめて愚血を献じませう。
■ エネループ貰った。
昨夏、役所主催の「エコ・・・」なんたらって企画に応募したら(・・・忘れていた)、
本日その”参加賞”としてエネループのセットを送って来てくれた。
嬉しい!!・・・けど、これも税金なんだなぁ・・・っと思うとちょっと複雑。
多額の予算を付けてこんな企画モノをやってるんだろうが、ちょっと役所の
アルバイトした事がある身としては、なんかヌル~ィ体質を見ただけに
”税金の使い道、ちゃうんちゃうの?”っと物言いたい・・・。
とりあえず、職員は1/10に削減するべきだろう 無駄無駄。
■通算 64回目 ※仕切りなおし。
チョコを貰った。
今月も、頂く方にならなかった事に感謝しつつ・・・。
■ 本未明 降雪あり。
昨夜は急に冷え込んだと思ったら、朝には真っ白になっていた。
雪らしい雪は3年ぶり?
・・・たしか去年・一昨年は、舞った程度で積もりはしなかった。
時折雪が舞い(・・・吹雪いたりも)、北風も強い寒い一日であった。