※・・・”P-31修理”は保留した件の続き。
当頁の”良いカメラ(機械)”の定義≒素人(私)が分解でき、またそれを元に戻せれる物。
祝 復旧。
-----------------------------------------------------------------—
P31は良いカメラですね(手の平反し^^;)。
起動は約3秒程で書込みもサクサク出来るし、少々厚みはあるけど十分コンパクト。
128MBのメモリースティックで110枚程撮れ(1600×1200 Fine)、使古しの単3電池を
入れて50回ほどシャッターを切りましたが、まだ電池インジケーターは2/3程です。
三枚おろし。
-----------------------------------------------------------------—
先達てはバラせなかったP31でしたが、本日は呆気なくインナーフレーム分離成功。
良く良く構成を見返して、ここをこうしたらポロッと取れそうなんやがなぁ・・・っとアラ!
...ポロッと.取れた。分かってしまえば、下手なトイデジより分解は簡単でした。
いやぁ しかし思い込みと言うのはホント恐ろしい><)、前回はなんで基板を外そうと
躍起になっていたのだろうか?。
このバネが外れてて、バリヤーが閉まらなかったんですね。
っで組み立てたら無事復旧。電源OFFで勢い良く閉まるようになりました。
投稿者: kajiya
■ やっぱりSONYは嫌い・・・”P-31修理”は保留した件と、”Finepix 1500″のちょっと手入れ。
SONYは嫌い!。
-----------------------------------------------------------------—
症状:レンズバリヤーが閉まらない。
SONYのデジカメは(デジカメに限らずSONY製品は) どれも弄り・バラし難い!、
・・・この右側一層目の基板が外れそうで外れない...。
これ以上やると 中で何か”いけないモノ”が抜けそうな気配がするので、本日
はここまでにして一旦撤退しました。
“ん?”・・・ ケースを開けたら、ちっちゃい引きバネが転がってきました。
本来、↑の引きバネが電源OFF時にレンズバリヤーを閉じるんですが、これが
外れているためフリーになってしまい 開いたままなのでしょう。
電源ONにすると、バリヤーはソレノイドで引っ張られちゃんと開いて固定される
ので、普通に撮影は可能です。
ようは、フロントパネルさえ外れれば簡単に直りそうな症状なのですが...。
8/27追記: 復旧完了
お口直しに、Fujifilm”Finepix 1500″ シャッター不具合の手入れなど。
-----------------------------------------------------------------—
症状:シャッターが時々しか切れない…。
簡単に ポロポロと外れていきます(ヤッパ、こうでなくっちゃ!)。
下層基板は、とてもデジカメのモノとは思えない粗い集積度ですね^^;)。
かなりヘタっているシャッタースイッチ…。
Fujiのデジカメのスイッチ類って、他社製品に比べて耐久性が劣るような気が
します。
比較的新しい機種でも、とくに背面の十字キーが通電不良になり易いですね。
エアーブロワで吹いてから、接点復活剤をスイッチのスキマから”シュ”しとき
ます。(この接点復活剤の缶、もう30年も前から道具箱に入っています^^)。
“■ やっぱりSONYは嫌い・・・”P-31修理”は保留した件と、”Finepix 1500″のちょっと手入れ。” の続きを読む
■ “RICHO AutoShot 35″巻上不良はゼンマイ折れ・・・でなかった件。
■ 赤外線カメラ化改造 “OLYMPUS CAMEDIA C-2020”
保護中: □ 甲種 防火管理責任者 資格講習。
■ 何とも男前なデジカメ・・・ “Konica Digital 現場監督 DG-2” (草)
■ 嫌な季節がまた来た・・・”台風11号襲来”。
■ “minolta AUTOPAK 550″・・・なんか”アメリカ~ン”なキャメラ。
■ 勝手に映画評・・・”Terminator Genisys” もう何でもアリ...。
“ターミネーター”も、ついに平行世界だの違う時間軸だのパラレルワールドだのと
言い始めちゃいましたね...こうなりゃ後は”何でもアリ”ですね。
1~4までは、多少無理はあっても一つの時間軸上のお話でしたが、本作では掌を
返し開き直って、”今までの事は無かった事に・・・”ってそりゃあんまりでしょう^^;)。
歴史に分岐点が存在し未来が一つで無いのなら、(“STEINS;GATE”然り)もう過去を
改変する意味など無くなります。
SFとしてはイマイチでしたが、映画としてはモチロン 面白かったです。
シュワちゃんが本作ではお歳を召しているのも、上手く辻褄を合わせていますし。
ただ、他のキャストはどうかなぁ・・・、何より”サラ”役の女の子が可愛い過ぎます。
本作はあくまでも前振り、伏線イッパイでしたので次ぎがあるんでしょう (無かったら、
それはそれで面白いかも^^)。
って事で、自分的には ☆☆☆☆・・・星4ヶ…かな。
しかし、まさかジョン・コナーをダークサイドに落とすとは...1~4は何だったんや!。